第2弾は京都の有名な伝統工芸士さんとタッグ
第2弾は京都の有名な
伝統工芸士さんとタッグ
第二弾、近日公開
次回プロジェクトにご興味のある
エンジニア・デザイナーの方は
メールアドレスをご登録ください。
開始と同時にお知らせします。
世界で需要が拡大する伝統工芸において、
職人が抱える「次に何を創るか」という
根源的な課題を、
創作から
マーケティングまで一気通貫で支援する
AIエージェントで解決し、
試作コストとリスクを削減して
グローバル市場で成功する次世代工芸品を
生み出すプロジェクトです。
OUR MISSION
コードとデザインで
日本伝統を世界へ
日本は、世界に誇る「モノづくり大国」です。アニメやゲームのように、私たちは、日本の「伝統工芸」もまた、世界を魅了する力を持つと信じています。
しかし、ただ「良いもの」を作れば報われる時代は終わりました。
世界に通じる技術と魂を持ちながら、「次に何を創ればいいか分からない」という壁に直面し、その才能を眠らせている職人たちが、この国にはあまりにも多い。
同じクリエイターとして、その状況が、ただただ「もったいない」のです。だからこそ、私たちは、彼らと手を取り合って、世界に挑戦したい。GIFTechは、テクノロジーの力で、彼らの「創作」と「マーケティング」を支援する、工房特化型のAIエージェントを開発します。
THE OPPORTUNITY
国内の「縮小」と、世界の「成長」
この逆転現象に、好機がある
OUR ARTISAN
第一弾パートナー:
東京銀器の正統な担い手
「日伸貴金属」
今回の挑戦にご賛同いただいた最初のパートナーは、
江戸時代から続く東京銀器の伝統を受け継ぐ、日伸貴金属の職人・上川宗光氏です。
上川 宗光 氏
昭和52年生まれ。高校を卒業後、平成8年より父である二代目上川宗照に師事し、鍛金技法を学ぶ。後継者4人兄弟の次男。数々の職人技術を学びヘラ絞りによる加工を得意とし「自然」をテーマに作品を多く手がけ時代にあわせた伝統工芸品が注目されて高い評価を得ている。
OUR ROADMAP 東京から、日本全国の工房へ
- PHASE 1:第一弾プロジェクトの成功(〜2025年11月)
-
日伸貴金属との共創プロジェクトを成功させ、AIエージェントの有効性を実証します。
- 〜9月: チームによるAIエージェントの開発
- 10月: 日伸貴金属がAIツールを実際に使用し、クラウドファンディングに向けた製品の共創・デザイン決定
- 11月: 完成したデジタル製品を基に、クラウドファンディングを開始
- PHASE 2:全国展開フェーズ(2026年〜)
-
この「課題解決モデル」をパッケージ化し、後継者不足や販路拡大に悩む、日本全国の工房へとこの支援を広げていく。
日本のものづくりの未来を共に創る、
企業・団体様を募集しています。
販売、PR、文化支援など、
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
お気軽にご連絡ください。
OUR TECHNOLOGY
経験と勘を、データとAIで
加速させる
我々は、以下の技術的挑戦によって、職人技とグローバル市場を接続します。
伝統工芸に関する独自のリサーチデータや、職人との対話内容を基盤にしたRAGを構築し、AIの提案精度を飛躍的に高めます。
職人が持つ過去の作品データを活用し、LoRAによるファインチューニングを実施。職人一人ひとりの「作風」や「癖」を理解した、真のパーソナルAIを開発します。
職人だけが持つ「経験と勘」という言語化できない感覚を、AIへの具体的な指示に変換する、高度なチューニングを専門チームが行います。
最新のAIコーディングツールをフル活用し、高速でプロトタイピングと改善を繰り返す、爆速の0→1開発を実現します。
世界各国の工芸品購入者に対し、独自のデプス調査を実施。AIに学習させることで、机上の空論ではない、生きた市場の声を反映させます。
THE TEAM
各分野のプロフェッショナルが、
この挑戦のために集結
日本のものづくりの未来を共に創る、
企業・団体様を募集しています。
販売、PR、文化支援など、
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
お気軽にご連絡ください。
GIFTechは、エンジニアの創造性を刺激し、モノ創りの喜びを再発見するためのプロジェクトです。
GIFTechが掲げるのは「社会課題解決のエンターテイメント化」。例えば、AI格差を是正し、グローバル市場へ挑む伝統工芸を支援するといった課題に対し、私たちはエンターテイナーや職人一人ひとりのためにパーソナライズされたAIエンジニアリングで挑みます。
次世代型ハッカソンや新規事業開発プロジェクトを通じ、社内外のエンジニアやクリエイターと連携。課題解決のプロセスそのものを
「共創のエンターテイメント」へと昇華させます。GIFTechは、あなたの「創る才能」が開花する実験場です。